医療法人 颯 さくら・ら心療内科 加藤征樹先生・加藤和子先生(医師・精神保健指定医)宇都宮市桜にある心療内科クリニックです。精神科医療へアクセスしやすくなる街になることを願って現在の場所に移転したと聞きます。心身症・適応障害・不安障害を中心に、多職種連携・協働で心を大切にする治療に取り組んでいます。診療での認知行動療法などの各種専門治療に加え、デイケアでの各種プログラムを通じて、可能な限り速やかな回復(リカバリー・リライフ・リセルフ)を目指しています。また、いわゆる大人の発達障害にも力をいれています。おふたりの朗らかな人柄による安心感と、確かな診断とアプローチによる可能性への期待が生まれるクリニックです。 こもれび心の診療所 羅田享(きぬたたかし)先生(医師・精神保健指定医)小山市にある精神科・心療内科診療所です。小山駅に直結したビル(ロブレ)の7階にありアクセス良好です。精神療法に精通された先生で、薬物療法にとらわれることなく、患者さんに向き合い、ひとり一人が自立できるよう、こころのサポートをされています。中でも臨床心理士・公認心理師との連携・協働を大切に想っているクリニックです。診察での対話は、自分ひとりでは気づくことができなかった側面へ開かれていくことを促してくれることと思います。 Tochigi Mindfulness & Counseling Takibi 鈴木健一先生Tochigi Mindfulness & Counseling Takibiでは、主にマインドフルネスを中心とし、正式プログラムであるマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の8週間プログラムをオンラインで開催中です。今後は対面のプログラムのほか、うつ病の再発予防を目的とした「マインドフルネス認知療法(MBCT)」を予定しています。一般のかただけでなく、心理職、教員、看護師等の対人支援職のかたがより健康で活動していけるよう、セルフケアを高めるお手伝いをしたいという思いがあります。これまでの経験や遠慮は脇にそっとおいて、お声がけいただけたらうれしいです。 こころの相談室 ねこのて 福地周子先生(公認心理師・臨床心理士)福岡県福岡市にある心理相談室ですが、オンラインに対応していますので栃木県からも繋がることができます。心理援助職の方に向けてのスーパーバイズ、コンサルテーション、カウンセリングを提供しています。心理援助職以外の一般の方にはSFT(Solution Focused Therapy、解決志向アプローチ)をベースに、お一人おひとりにあわせた御相談を行っていらっしゃいます。人と人との間に垣根を設けず、安心を求めてそっと傍に近づきたくなるような雰囲気をお持ちの心理師さんです。 心理オフィスK 代表 北川清一郎先生(臨床心理士・公認心理師)神奈川県横浜市で開業されているカウンセリング専門機関です。代表の北川清一郎先生をはじめ、在席されているカウンセラーは、臨床心理士・公認心理師などの心理専門職の資格をお持ちです。医療・教育・福祉・産業など幅広い領域での職務経験をお持ちのカウンセラーが多く在席されており、発達障害や不安障害、トラウマなどを特に専門とされていらっしゃいます。専門家向けのスーパーヴィジョン、教育分析、セミナーなども行っていらっしゃいます。夜22時まで開室され、土日も運営しておられるので、心理専門職に相談したいと思っていても平日の日中では難しい方にとって、大きな助けになることと思います。対面でもオンラインでもカウンセリングを行っていらっしゃいますので、物理的に距離のある栃木県からでも繋がることができます。 さくら鍼灸治療院 生出聖子先生(鍼灸師・柔道整復師)宇都宮市下岡本にある鍼灸治療院です。温かな雰囲気で迎えてくださいます。身体の不調の根本的な原因を分かりやすく説明し、本質的な解決・改善を目指してじっくりと時間をかけた丁寧な施術をされています。身体に不調を抱える心の辛さ・苦しさにまで配慮して下さり、先生に会うことを楽しみにお見えになる方も多くいらっしゃいます。優しく朗らか、そして大変勉強・研究熱心な先生で、自分の痛みや辛さを安心して委ねることのできる治療院です。